住まいの設備の研究室、タイトル画像

在来工法の浴室

浴室の設備    住まいの設備の研究室

 


浴室の作りいろいろ



システムバス


ユニットバス


在来工法の浴室


ハーフユニットの浴室


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

在来工法の浴室  浴室の設備

在来工法の浴室は、床と壁と天井を現場で作るタイプの浴室です。
大きさや形、仕上材料などを自由に選べるので、こだわりの浴室を作りたい場合に適した工法です。

在来工法による浴室は、床から腰壁までを防水して、その上に床や壁を作ります。
現場で作るので、大きさや形、仕上材料などを自由に選べます。

さらに浴槽や水栓から窓なども自由に選ぶことが出来るので、個性的な浴槽作りが可能です。
製品化されている浴槽や水栓には様々な種類があるので、あなたにぴったりの製品を探して選ぶことが出来ます。
もちろん、異なるメーカーを組み合わせることも自由です。

洋風のオシャレな浴槽を置いたり、温泉のような石作りの浴槽を作ったりすることも容易です。
部屋の大きさや形も自由にできるので、あなたの理想の浴室を実現しやすい工法なのです。

在来工法による浴室には、防水が切れたり、湿気が浴室外に漏れやすいという弱点があります。
防水が切れると水が漏れて、浴室まわりの木部分が腐ったり、金物の錆びなどにもつながる危険性があります。
特に2階以上の階に浴室を設置する場合には、防水の弱点がトラブルの原因となることが少なくありません。

湿気が浴室外に漏れやすいところも弱点といえます。
扉や窓廻りに隙間が多くなるので、湿気や水分が漏れやすくなります。
壁や天井からも湿気が漏れたりするので、木材や隣の部屋が傷んだりすることもあります。

最近の断熱システムバスのような断熱性能を確保することも、かなり難しくなります。
断熱性能を向上する方法はあるのですが、隙間が多くなるので、断熱性能は落ちてしまいます。

在来工法の浴室は、自由で個性的な浴室を作ることが可能です。
各メーカーのパーツを組み合わせることが出来るので、オリジナルの浴室を作ることも容易なのです。

その反面、防水や湿気を防ぐ性能では、システムバスなどより若干劣ってしまいます。
住まいの浴室まわりが傷む原因ともなるので、住まいの寿命に影響を与えることもあるのです。

在来工法の浴室を採用する場合、防水工事を確実に行うことと、浴室の湿気を屋外に逃がす配慮が大切です。
こだわりの浴室を長持ちさせるためには、工事や使い方がポイントとなるのです。

ユニットバス  <<  在来工法の浴室  >>  ハーフユニットの浴室

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved