住まいの設備の研究室、タイトル画像

侵入防止

セキュリティの基本    住まいの設備の研究室

 


セキュリティの基本



侵入者へ警告


警告する設備


侵入防止


侵入防止のポイント


警報や通報


警報や通報する設備


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

侵入防止  セキュリティの設備

住まいのセキュリティを考える場合、住まいに侵入されることを防ぐ事が一番大切です。
開口部分を侵入しにくくすることで、犯罪自体を防ぐことができるのです。

住まいに侵入しようとした際、侵入に時間がかかると途中であきらめることが多くなります。
5分間から10分間の間 侵入を防げれば、多くの犯罪者が侵入をあきらめるというデータもあります。
そこで住まいへの侵入を10分間防ぐことが、住まいのセキュリティを高めたい場合のポイントとなるのです。

犯罪者が住まいに侵入する場所は、住まいのあらゆる開口部分です。
壁や屋根を壊して侵入というのは極めて稀ですから、開口部分を補強することが住まいのセキュリティ向上のポイントなのです。

侵入される危険がある開口部分は、いろいろ考えられます。
玄関や勝手口はもちろん、窓も大きなポイントです。
かなり小さい窓でも犯罪者なら意外に簡単に入れる場合も多いので、窓の大きさにかかわらずに対策を行うことが必要です。

開口部分で弱い部分は、ガラス面、錠、枠です。
普通のガラス面は簡単に割る事が出来ます。
ちょっと古いタイプの錠も、経験のある犯罪者なら簡単に開けることが出来ます。
枠や面格子の取り付け部分が弱いと、工具さえあれば簡単に外せることも多いのです。
そんな開口部分の弱い部分を補強すれば、犯罪者の侵入をかなり防止できるのです。

侵入される開口部分は、1階だけとは限りません。
2階以上の階でも、屋根やベランダ、電柱や物置などを足がかりとして登ることが出来れば、侵入されてしまいます。
住まいを建てたときには安全であっても、住宅の近くに物置を置いたり、建物や電柱などが新設されたら、侵入されやすい窓になることもあるのです。
そこで2階の開口部分にも、対策が必要となるのです。

では、犯罪者が侵入しにくくする住宅の作りや設備とはどんなものなのか、チェックしてみましょう。

  侵入防止のポイント

警告する設備  <<  侵入防止  >>  侵入防止のポイント

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved