住まいの設備の研究室、タイトル画像

ガス給湯器

給湯設備    住まいの設備の研究室

 


給湯機器いろいろ



電気給湯器


ガス給湯器


石油給湯器


太陽熱温水器


給湯器の号数とは


瞬間式と貯湯式


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

ガス給湯器  給湯設備

住まいに使われる給湯器の中でも、ガス給湯器について紹介します。

ガス給湯器は、お湯を使う際に、その時に水を沸かして使います。
必要なお湯だけを作ることになるので、作ったお湯を無駄にしない点が大きなポイントです。
お湯をそのまま沸かすことで水道の圧力をそのまま利用でき、シャワーなどの勢いが高めになるという特徴もあります。
給湯器自体がコンパクトなので、設置しやすいところも特徴でしょう。

ガスを燃やすので、換気が必要です。
以前はキッチン前など、室内に設置するタイプもありましたが、不完全燃焼の危険が残るので、現在はあまり使用されません。
現在のガス給湯器は、一般的な地域では室外の風通しが良い場所に設置します。
寒冷地などのように、凍結の心配がある地域では室内に設置することもあります。
この時は、換気に十分配慮することが大切です。

浴室やキッチンなどから遠い場所に給湯器を設置すると、お湯の流れる経路が長くなります。
その分お湯が無駄になってしまうので、お湯を使う場所の近くに給湯器を設置することが大切です。

ガス給湯器は、お湯を作る際の騒音や振動は大きめです。
ちょっとずつお湯を出すことが出来ないので、お湯を使いたい場合は、ある程度の量のお湯を出す必要があります。

ガス給湯器で使用するガス代は、都市ガスとLPガスでは大きく異なります。
都市ガスは比較的安価にお湯を作れますが、LPガスでお湯を沸かすと、給湯器の中でも一番 燃料代がかかってしまうのです。
LPガスを使う地域では、光熱費を考えると他の給湯器を選ぶことも考えましょう。

ガス給湯器の特徴は、必要な分だけお湯を作ることが出来る点です。
設置スペースも少なくて済むので、都市ガスを使う地域ではメリットが多くなります。
多少振動や騒音もありますが、お湯を使っているときだけなので、室内ではさほど気になりません。

LPガスを利用するガス給湯器は、ガス代が高くなる点に注意が必要です。
お湯を作る効率自体はLPガスと都市ガスとでは ほとんど同じなのですが、LPガスは高価なのでガス代もアップしてしまうのです。

電気給湯器  <<  ガス給湯器  >>  石油給湯器

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved