住まいの設備の研究室、タイトル画像

壁付と対面式キッチン

キッチン設備    住まいの設備の研究室

 


キッチンのレイアウトの色々



壁付と対面式キッチン


I型・L型・II型・アイランド型


クローズドとオープン


主な組み合わせと特徴


配置以外のポイント


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

壁付と対面式キッチン  キッチン設備 キッチンの配置・レイアウトの色々

キッチンの形状や配置・レイアウトを考える際に、いちばんの基本となるのが壁付と対面式です。
壁に向かって調理する形となるのが壁付キッチンで、食卓やダイニングスペースに向かって調理する形となるのが対面式キッチンとなります。

壁付のキッチン配置は、調理に集中しやすいという長所があります。
ダイニングなどが目に入りにくいので、調理に集中しやすくなります。

キッチン部分がコンパクトに収まる点も壁付キッチンの特徴です。
食器が少なめであればキッチン廻りをコンパクトにできるので、空間を効果的に使えます。
ただ食器を沢山持っている場合には、キッチン近くに食器を置くスペースを確保する必要が出てきます。

また出来た食事を食卓に並べやすいという点も、長所といえるでしょう。
通常はキッチンの後ろが食卓という形になるので、調理した食事を、後ろを向くだけでそのまま食卓に置けます。
カウンターを介したりする2度手間が無いので、一人で調理から食事を並べるまで行う場合は有利となります。

食卓からキッチン部分が見える点は弱点です。
調理の後の汚れた状態のキッチンが、食事中に見えてしまいます。
食事後の汚れた食器も、シンクに置いたままにしておくと見えてしまいます。
またキッチンのゴミも見えてしまうことがあるため、キッチン周りを常にきれいに保つ必要があるのです。

対面型のキッチン配置は、調理中にも家族とコミュニケーションが取りやすいという特徴があります。
調理中に視線を上げるだけで食卓の様子が見えるので、家族と話がしやすいくなります。
小さな赤ちゃんを見守りながらの調理も、しやすい配置です。

キッチン部分に広い面積が必要となります。
作業スペースが調理専用となるので、より広いスペースが必要となってしまいます。
しかし食器を置くスペースや、冷蔵庫などキッチン用品を置くスペースを確保しやすいという特徴もあります。
キッチンの背後にスペースが出来るので、そこに食器棚やキッチン用品を置くことが出来るのです。

キッチンの前にカウンターがあれば、出来た食事をカウンターに並べて置けます。
一度に複数の料理を作る際にも、出来た食事をすぐにカウンターに乗せることが出来ます。
その後食卓に運んで並べるのが2度手間にはなりますが、家族がいればお手伝いを期待できます。
カウンターで軽く食事を取ることも可能です。

食卓からキッチンが見えにくいところは、大きな長所です。
シンクの汚れた食器や、キッチン廻りのゴミなどが見えにくいので、キッチン廻りが多少汚れていてもあまり気になりません。
リビングとダイニングがワンルームの場合は、特に有効なキッチン配置といえるでしょう。

省スペースでは壁付のキッチンが有利です。
調理から配膳までの動きが少なくて済むので、食器が少ない食事には最適な作りです。
食器やキッチン用品が多くなると、省スペースの効果が減ってしまうのが弱点といえるでしょう。

対面式のキッチンは、リビングとワンルームの部屋のように、現代的な住まいにはぴったりの配置です。
食器やキッチン用品が多くてなっても配置しやすいので、理想的な調理スペースを確保しやすいという特徴もあります。
カウンターをつければ、軽い食事にも利用できるので、使い方のバリエーションが広がるのです。

大まかに言えば、コンパクトな住まいでは壁付の、ワンルーム的な住まいでは対面式のキッチンが使いやすいキッチンといえます。
そこにあなたの好みの調理スタイルを一緒に考えれば、どちらか選びやすくなります。

キッチンの配置・レイアウトの色々  <<  壁付と対面式キッチン  >>  I型・L型・II型・アイランド型

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2009-2016 kaNazu All Rights Reserved