住まいの設備の研究室、タイトル画像

トイレとのつながり

トイレの設備    住まいの設備の研究室

 


いろいろなトイレの種類



洋式トイレ


和式トイレ


手洗い いろいろ


トイレに必要な空間


トイレとのつながり


下水道と浄化槽


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

トイレとのつながり  トイレの設備

トイレは、廊下とドアでつながるのが一般的ですが、洗面所や浴室と一体だったり、居間にドアでつながることもあります。
そこでトイレと他の部屋とつながりによって、どんなチェックポイントがあるのか、確認しましょう。

トイレが廊下とドアでつながる場合は、ほとんど問題はありません。
一般的で、理想的なつながり方といえるでしょう。

トイレが洗面所や浴室と一体になると、いろいろな点が気になってきます。
家族の入浴中には、トイレが使いにくくなります。
使用中に音や臭いが発生するので、カーテンなどで仕切っていても、お互いが気になってしまうのです。

浴室の湿気で、便座やトイレットペーパーが湿ってしまうことも気になるポイントです。
便座が湿ってしまうと不快ですし、トイレットペーパーが湿ってしまうと使いにくくなります。

トイレが洗面所とドアでつながる場合は、さほど問題はありません。
浴室の湿気は浴室のドアとトイレのドアで遮られますし、音や臭いも同様です。

トイレが居間とドアでにつながると、ドアを開けたときの臭いや水を流す音が気になることも多くなります。
ワンルーム的な居間の場合は、人が集まる場所とトイレを離すことがポイントです。

そしてトイレが、キッチンとドアでつながる事は避けたいものです。
キッチンの換気扇によって、トイレの臭いがもれてしまう可能性があるので、キッチンとトイレはある程度離すべきなのです。
トイレとキッチンがどうしても近くなってしまう場合は、キッチンの近くに給気口を設置しましょう。

トイレと他の部屋とのつながりを検討する場合、臭いの防止を中心に考えましょう。
換気扇で ある程度はトイレの臭いが他の部屋に漏れることを防ぐことが出来ますが、ドアを開けた時に漏れてしまうことも少なくありません。
それを防ぐ為には、部屋のつながりにも配慮が必要なのです。

そしてトイレと浴室を一体にすると、浴室の湿気が不快になることもあります。
臭いの問題もあるので、トイレと浴室を一体とする場合には、換気を多くして湿気を排出しやすくするなど、十分な配慮が必要となるのです。

トイレに必要な空間  <<  トイレとのつながり  >>  下水道と浄化槽

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved