住まいの設備の研究室、タイトル画像

便器(大便器)

トイレの設備    住まいの設備の研究室

 


トイレの設備機器いろいろ



便器(大便器)


小便器


温水洗浄便座


トイレの手洗い


ペーパーホルダータオル掛


手摺いろいろ


トイレの収納


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

便器(大便器)  トイレの設備

トイレには、大便器が必要です。
毎日使うものですから、節水性能や使いやすさが機器選びのポイントとなります。

昔の便器は水を一回流すと13リットルくらい使用していました。
最近の便器は節水性能が良くなって、6リットルほどの水で流すことが出来ます。
古い便器は最新の製品に交換するだけで、大幅に節水することになります。

使用する水が5リットル以下の便器もあります。
しかし製品によってはポンプを使用する場合もあり、電気代がかかる場合もあります。
電気を使うと、エコとはいえなくなる場合もありえます。

便器は掃除のしやすさもポイントです。
掃除がしにくい縁をなくして掃除しやすくした製品や、洗剤をカートリッジに入れて水を流すたびに自動で掃除する製品もあります。
快適にトイレを使いたい場合は、そんな掃除が簡単な製品を選びましょう。

最近では、タンクレスでデザインに優れた便器もあります。
水を溜めるタンクがなく、便器のサイズが小さくなるので、トイレを広く使えます。
また形がシンプルになるので、掃除もしやすくなるという効果もあります。
一般的なタンクつき便器より高価になりますが、予算に余裕がある場合はお勧めです。


トイレに使用する大便器は、節水の性能と掃除のしやすさが製品選びのポイントとなります。
節水については、比較的安価な製品でも かなりの節水効果があります。
掃除のしやすさについては、価格に比例する傾向があります。
コストと欲しい性能のバランスを考えた機器選びが大切なのです。

                                             2010年3月作成

トイレの設備機器いろいろ  <<  便器(大便器)  >>  小便器

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved