住まいの設備の研究室、タイトル画像

シンクと水栓

キッチンパーツ選び色々    住まいの設備の研究室

 


キッチンパーツ選び色々



天板・ワークトップ


シンクと水栓


浄水器


収納と戸棚


キッチンパネルとタイル


ガスコンロとIHヒーター


レンジフード


食器洗い乾燥機


生ゴミ処理機・ゴミ置き場


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

シンクと水栓  キッチン設備 キッチンパーツ選び色々

キッチンパーツの シンクと水栓について、種類や特徴や選ぶポイントを紹介します。

システムキッチンのシンク部分は、ステンレス製が主流で、メーカーによっては人工大理石の製品も選べます。
オリジナルキッチンを作る場合は、ホーロー製や樹脂製や陶器製のシンクを使うこともあります。

システムキッチンではステンレスシンクが主流です。
ステンレス素材そのままの製品が多いのですが、表面をカラーコーティングしたシンクもあります。
カラーコーティングした製品はシンクの色を選べたり、コーティング次第では汚れが付きにくくなるという特徴も兼ね備えます。

ステンレスワークトップと一体形成されたシンクは、継ぎ目が無いので汚れにくいという特徴があります。
強度面でも有利で、お手入れも簡単になるというところもポイントでしょう。
しかし温度によって変形するので、熱いお湯を流すとボンという音が発生しやすくなります。
音を抑える作りとした製品もありますが、少し音がすることもあります。

人工大理石のワークトップとステンレスのシンクを組み合わせる場合は、継ぎ目部分に要注意です。
隙間をほとんどなくした製品は汚れにくくお手入れも楽ですが、継ぎ目が目立つ製品は汚れやすくなってしまいます。


人工大理石のシンクは、いくつかのキッチンメーカーで採用されています。
ワークトップ同様にカラーや質感が豊富で、傷がつきにくいという特徴があります。
ワークトップと一体形成した製品もあり、継ぎ目がなくなるので汚れにくく、耐久性も向上します。

人工大理石のシンクは、ワークトップとの継ぎ目がポイントです。
多くの場合は人工大理石のワークトップと組み合わせることになりますが、継ぎ目に段が出来ると汚れやすくなります。
継ぎ目に段が出ない製品も多くなっているので、ショールームなどでしっかり確認して選びましょう。


オリジナルのキッチンを作る場合、ホーロー製や樹脂製や陶器製のシンクを使うこともあります。
ホーロー製は丈夫で耐久性が高いという特徴があり、陶器製は割れやすいという弱点はありますが、カラーが豊富で耐久性が高くなります。
樹脂製は豊富なカラーや自由な造形が特徴ですが、耐久性は今ひとつです。
オリジナルキッチンを作る際は、シンク部分にはステンレスや人工大理石を採用する方が無難でしょう。


シンク部分を選ぶ際には、材質と共に大きさや形状も大きなポイントとなります。
狭いワークトップに広いシンクを組み合わせると、作業スペースが狭くなってしまうこともあります。
シンクが小さすぎると、洗う際に水が他の場所に飛びやすくなってしまいます。
大きな鍋などは、洗うこと自体が大変になることも考えられます。

あなたのキッチンの使い方に合わせたシンクの大きさを選ぶことが一番大切です。
作業スペースが狭く感じたら、シンクにふたをして使ったり、作業テーブルを追加する方法もあります。
シンクが大きい分は対策があるので、大きめのシンクを選ぶことがポイントなのです。


使いやすいキッチンを選ぶには、使いやすい水栓を選ぶことも大切です。
普通のストレートタイプとアーチタイプが形状における選択肢となります。
さらに固定タイプとホースを引き出して使えるタイプがあります。
また、まとまった水が出るだけの水栓とシャワータイプの水栓があります。
操作の面では2ハンドルのタイプとシングルレバータイプ、そしてタッチレスのタイプがあります。

最近では、ストレートタイプよりアーチタイプの水栓が主流です。
深い鍋に水を汲んだり洗う場合に邪魔になりにくいので、アーチタイプが使いやすくお勧めなのです。
固定タイプよりホースを引き出して使えるタイプの方が、シンク全体を洗いやすくなるので、お手入れの際には便利です。
ただ通常はホースを持って洗うお手入れ以外に使うことは少ないので、コスト次第といったところでしょうか。

普通に水が出るだけの水栓より、シャワー水栓のほうが洗いやすく、使う水の量を減らすことが出来ます。
シャワータイプの方が水が当たる部分の面積が広くなるので、効率よく野菜や食器などを洗うことが可能です。
作業も早くなり節水にもつながるので、シャワータイプがお勧めなのです。

最近見かけなくなった2ハンドルタイプの水栓は、お湯を出す際の操作に手間がかかります。
温度が安定しないことも多くなるので、通常はお勧めしません。
シングルレバーの水栓が、温度の操作や水量の調整が楽なので一番のお勧めとなります。
水の量も調整しやすいので、こまめに調整すれば節水にもつながります。

タッチレス水栓は、汚れた手で触れることなく水を出すことが出来る点は、非常に便利です。
しかし水量調整や水温調整は別に行う必要があるので、2度手間になることも少なくありません。
作業中に思わず水が出てしまうこともあるので、タッチレス水栓は便利さと無駄や2度手間の両方を備えた水栓といえるのです。

                                             2010年1月作成

天板・ワークトップ  <<  シンクと水栓  >>  浄水器

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved