住まいの設備の研究室、タイトル画像

警報や通報する設備

セキュリティの基本    住まいの設備の研究室

 


セキュリティの基本



侵入者へ警告


警告する設備


侵入防止


侵入防止のポイント


警報や通報


警報や通報する設備


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

警報や通報する設備  セキュリティの設備

住まいに侵入者が入った際に警報や通報するには、侵入を知るセンサーと、警報や通報するシステムが必要です。
それぞれに幾つかの方式があるので、特徴や使い方などをチェックしてみましょう。


侵入を感知するためには、侵入の恐れがあるドアや窓など開口部分に、センサーを設置する必要があります。
開口部分に設置するセンサーには、赤外線センサーやマグネットセンサー、ガラス破壊センサーやパッシブセンサーなどがあります。

赤外線センサーは、人が近づくことに対してセンサーが反応します。
センサーの範囲をしっかり調整することが必要です。
水廻りなど、防犯設定時にも換気の為に窓を開けている部分で特に有効ですが、センサーのコストは若干高めです。

マグネットセンサーは、窓や扉が開閉された動作に対して反応します。
ガラス面が非常に小さい窓や扉か、ガラスが無い出入り口の扉などに適しています。

ガラス破壊センサーは、ガラスが破壊されたときの振動を検出するタイプです。
強風や振動による誤作動の可能性も高くなるので、設置の際にはちょっと検討が必要でしょう。

パッシブセンサーは、部屋面の温度と侵入者の表面温度(服表面の温度)の差を検知するセンサーです。
温度変化によって誤作動する場合があるので、設置場所に注意が必要で、コストも高めです。

侵入を感知する各センサーには、感知する向き不向きやコストに違いがあります。
各々の開口部分に対して、効果的なセンサーを選択することが大切なのです。


警報や通報するシステムについては、住宅内で音や光を発して威嚇したり近所に異常を知らせるシステム、携帯電話などに通報するホームセキュリティシステム、さらに警備会社が提供するセキュリティサービスと連動するホームセキュリティシステムがあります。

センサーが感知した異常に対して、セキュリティシステムの本体部分が警報や通報を発することになります。
音や光を発するタイプは、侵入者を威嚇したり、住まいの異常を近所の人たちに知らせることで犯罪を防ぎます。
弱点としては、近所に人が少ない地域では、防犯の効果が少なくなります。
また誤作動した際には近所に大きな迷惑をかけることになるので、設置の際には注意が必要となります。

携帯電話や普通電話などに通報するセキュリティシステムもあります。
電話線やインターネットに接続することで、侵入された際などに携帯電話や普通電話に連絡します。
多くの場合は、あなたの家族の携帯電話などに通報することになるので、その内容に従ってあなたや家族自身が警察などへの通報などを行う必要があります。
セキュリティシステムによっては、警察への通報や救急対応を行うサービスもありますが、毎月の費用が必要です。
警備会社のサービスより安心感や便利さでは劣りますが、毎月必要なコストは通常低めとなります。

警備会社が提供するセキュリティサービスは、住宅に取り付けた各センサーが異常を感知すると警備員が駆けつけるシステムです。
基本的に、通報から25分以内に警備員が住まいに到着する決まりとなっています。

警備会社によって、センサーやサービスの内容や警備員が駆けつけるまでの時間や料金などが違ってきます。
警備会社だけでなく、東京ガスやNTTテレコンなども、警備会社と提携することで同様のサービスを行っています。
いろいろなサービスがあるので、条件やコストなどをしっかり比較して、あなたに最適なサービスを選ぶことが大切です。


防犯機器は日々進化しています。
ホームセキュリティサービスの内容やコストについても、新しいサービスの追加や価格競争などにより、日々変化しているのです。
ホームセキュリティシステムを検討する場合は、最新の情報を調べて比較や選択することが大切なのです。

警報や通報  <<  警報や通報する設備  >>  セキュリティの基本

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved