住まいの設備の研究室、タイトル画像

直接照明と間接照明

照明設備    住まいの設備の研究室

 


明かりの概要や特徴



電球いろいろ


蛍光灯いろいろ


LED照明の特徴


照明の色味


照明の明るさと色温度


輝度と照度


グレアと演色評価指数


太陽光と窓と照明


直接照明と間接照明


主照明と補助照明


発光効率とは


3路スイッチ


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

直接照明と間接照明  明かりの概要や特徴

住まいの明かりを考える場合、直接照明と間接照明には大きな違いがあります。
直接照明は明かりの効率は高くなりますが、まぶしさを感じやすくなります。
間接照明はまぶしさを感じにくい穏やかな明かりとなりますが、明かりの効率が悪くなります。

直接照明は、一番馴染みのある照明でしょう。
ランプが直接見える照明で、最も一般的に使われています。
カバーなどを介して明かりが見える照明も、直接照明の一種です。

ランプにカバーなどがあればまぶしさを感じることは少なくなりますが、照明機器を直接見ると、やはりまぶしさは残ります。
ランプが直接見える照明機器は、直接見たときにまぶしさを感じるという弱点があるのです。


間接照明は、ランプから出た光を壁や天井に反射させ、間接的な明かりとして部屋を照らします。
落ち着いた雰囲気の店舗などで良く使われる照明です。
ランプが直接見えないので、まぶしさを感じることはほとんどありません。
穏やかで均一な明るさを得やすい、優秀な照明方法なのです。

間接照明は、落ち着いた雰囲気が欲しい部屋に最適な照明です。
応接間や寝室など、明るさはほどほどの方が効果的な部屋では、より効果が高くなる照明なのです。
居間でも間接照明をベースとして、直接照明を追加することで雰囲気を変える方法もあります。
落ち着いた時間は間接照明だけで穏やかさを演出、にぎやかな時間は直接照明を追加すれば明るくなります。

間接照明は壁などに反射させて利用するので、直接照明と同じ明るさのランプを使用しても、明るさが不足しやすくなります。
そこで直接照明と同じ明るさを得ようとしたら、より明るいランプを使う必要があるのです。
その分電気代の面では不利となります。


現在の住まいの照明としては、直接照明が主流です。
設置が簡単でランプの交換も比較的簡単なので、良く利用されているのです。

しかし照明の質の面では、間接照明が非常に有利です。
まぶしさを感じることなく、均一な明かりを得ることができます。
設置費用や電気代の面では不利なのですが、上質な明かりとしては間接照明が有利なのです。

太陽光と窓と照明  <<  直接照明と間接照明  >>  主照明と補助照明

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved