住まいの設備の研究室、タイトル画像

主照明と補助照明

照明設備    住まいの設備の研究室

 


明かりの概要や特徴



電球いろいろ


蛍光灯いろいろ


LED照明の特徴


照明の色味


照明の明るさと色温度


輝度と照度


グレアと演色評価指数


太陽光と窓と照明


直接照明と間接照明


主照明と補助照明


発光効率とは


3路スイッチ


 

「住まいの設備の研究室」では
キッチンから洗面所や浴室やトイレの設備の紹介から、
プランや機器選びから使いこなしのポイントまで紹介。

さらに節約のポイントや
上手な家電製品選びまで、
住まいの設備の情報が満載です。

 

主照明と補助照明  明かりの概要や特徴

照明機器は、部屋全体を照らす主照明と、部屋の一部分を照らす明かりや補助的に使用する明かりである補助照明に分けられます。

主照明は部屋全体を照らす為の照明機器です。
通常は1つの照明機器を使用しますが、広い部屋では2個以上を併用することもあります。

主照明は、部屋全体を明るくする必要がある照明機器です。
蛍光灯を使用する場合が多く、部屋全体を照らしやすい照明機器であることが選ぶポイントです。
部屋の広さに適した明るさやサイズの照明機器を選ぶ必要もあります。
小さい部屋では、ダウンライトなど小さな照明も使われます。


補助照明は、部屋の一部を明るくすることを目的とした照明機器のことです。
絵画やコレクション、花や鏡の上部など目的を持った照明と、主照明で不足する部分を明るくする照明があります。

照らす目的をもった補助照明は、用途に応じて最適な照明機器を選ぶ必要があります。
通常は色鮮やかに見せる必要がある照明なので、演色性が高いランプが必須でしょう。
花を照らす場合は通常熱が少ない照明が必要ですし、絵画の場合は退色の原因となる紫外線が少ない照明が有利です。


主照明と補助照明は、目的をはっきりさせて照明機器を選ぶことが大切です。
主照明の場合は、部屋に応じた色合いや明るさを確保できる照明機器が必要です。
補助照明の場合は、照らす目的に応じて最適な照明機器を選ぶことがポイントです。
住まいのプランに応じて最適な照明を用意することが、快適な住まいには欠かせません。

直接照明と間接照明  <<  主照明と補助照明  >>  発光効率とは

ページトップへ

住まいの設備の研究室 アイコン
「住まいの設備の研究室」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

住まいの設備の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved